indigo jam unit「Pirates」PV
FM802から流れるindigo jam unit。
ヒロTことヒロ寺平さんが何度もかけるほど、素敵なアルバムです、「Pirates」。
車の音楽ライブラリーにはindigoのこれまでの4枚のアルバム全てが入っている、とか。みーとぅー♪
So-netの音楽サイトのディスクレビューのページでも「Pirates」が紹介されています
→コチラ(この気持ちわかるワ~)
12/3にリリースされたこのニューアルバムの初回版には昨年のツアーの映像も入っていて、メチャクチャ楽しめます。
限りがあるのでお早めに。
PiratesのPVもアップしました。ぜひどうぞ→コチラ
ライブチケットも発売中です→詳細
HEP HALL06-6366-3636(11:00-20:00)
音だけ聴いた人には、どんなオジサマが演奏シテルノカシラ??
って思うかもしれませんが、この映像を見るとビックリしますよね。
友達になりたくなるような4人。
こんなにドラムにクギヅケになったことある?
こんなにベースにお腹をゴリゴリされたことある?
シブイというよりクールな音。
この音楽を自分が10代のころ聴いたとしたら、
どう感じるのかな?という、どうでもいい興味があります。
足を踏み入れたことのないインスト、しかもジャズ。
ただ、そんな敷居の高さを感じさせず、
「見たらわかるって、ホラかっこいいし気持イイよ」
っていうのがindigo jam unitなんですよね。
飛び越えるのはアッという間。
実際彼らのライブは20代の女性・男性~と、幅が広いです。
ジャズファンも入れば、そうでない人もいて、音楽好きはもちろん、
「カッコイイ!」という事実に尽きる。
一発録音されたアルバムに詰め込まれたグルーヴを嗅ぎとって、
確信を持ってやってくる、ライブでさらなる衝撃を受ける、
そんな拡がりをみせてます。
今は、iPod等に自分の好きな曲をザザザーッと入れて、
ランダムに聴けるから、これは歌モノ、これは洋楽、これはインスト、
…なんて揺れる電車で、そんなこと思いながら聴かないですよね。
自分が気持ちイイを思うものをチョイスして入れてるから、関係ない。
樽栄さんのピアノが歌ってたり、泣いてるように聴こえたり、
解釈も人それぞれで、それが面白いんです。
ちなみに今のワタシのiPodシャッフルには…
COLDPLAY→CRAIG DAVID→indigo am unit→ONE OK ROCK→QUATTRO→小谷美紗子→Neil Young→SLY&The Familiy Stone→TM NETWORK→Portishead→sleepy.ab→嵐→Raul Midon…
って!どんな順番でどんなジャンルやねん!
すごいフラットな時代ですね。